SSブログ
_〆(゜ー゜)メモメモ ブログトップ

オロオロなう [_〆(゜ー゜)メモメモ]

地震でオロオロしているうちに、息子が小学校を卒業しました。
地震でオロオロしているうちに、、アタイがまたひとつ大きくなってしまいました。>年齢の話w
未だオロオロしてますが、明日は息子の中学校の入学式です。

この曲がテレビ[TV]で流れていました。
ダウンロードすると、収益の全額が福島県災害対策本部に寄付されるそうです。
ダウンロードは猪苗代湖ズのHPで。


内容もさることながら、この歌声が気になりました。
でも理由はすぐに分かりました。[ひらめき]
サンボマスターの人が歌っているからでした。

サンボマスター って言えば、シャウトしているイメージが強いんですが。
この前までやっていたドラマ・スクールの主題歌も、番宣の内容は入って来ないwけど曲だけが気になっていたし。
どうやらアタイはサンボマスターの楽曲が好きなようです。

『でもやっぱりサンボは、愛だの平和だの言ってないとね』と言う方にはこちら。


う~ん。
片っ端から聞いてやろうかしら[音楽]

誘惑に勝て・・ [_〆(゜ー゜)メモメモ]

先般、やってみました。
野菜ジュースで、カレー。

実験なので、1食分。
箱に書いてある水の分量を、そっくり野菜ジュースに。

塾カレーは、全部(8かけ)だと水1L、半分だと550mlだってさ。
って事は、ルー1かけなら120~130mlですかね。
って、家の計量カップは50ml刻みだから、目分量[るんるん]

で、問題の野菜ジュースは、行ったスーパーで一番安かった物を選択。
初見の、野菜ジュース。
人参ベース な味の、野菜ジュース。
実験だもの。
失敗しても、損した気分にならないしね。

いざ、製作。
鍋で野菜ジュースを温める。[いい気分(温泉)]
沸騰したら、火を止めて、ルーを投入。
溶けたら、ハイ出来上がり~[かわいい]

見た目は、安い食堂で出てくるようなカレー。
具も無いしねw
注目の味は、美味しかったです。
カレー味ですw。
コクが出てました。
ただ、野菜ジュースの酸味がちょっと際立ちますね。

夜食とか一人の昼食とか、手軽に食べたい時には、良い感じです。
家族の食卓には、やはり具は必要かと。。w

さぁ、アナタも、レッツトライ!!w

隔靴掻痒 [_〆(゜ー゜)メモメモ]

新しい年を迎えました。
昨年、祖母が亡くなり喪中なので、新年の挨拶は控えさせていただきます。
(実はもう『新年』って言うほどじゃないw)

相変わらず鬱々とした日々を過ごしている、ちぃです。
しばしば『死にたい』と思います。
でも実際に『死にたいのか[exclamation&question]』と聞かれれば、別に死にたく無いんです。
(だからポリスに『人の命が懸かってる』とか連絡しないでねw)
まぁ、焦燥感ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノとか絶望感(_ _|||)とか色々複雑な感情が同居してはいるんですけど。
やる気は起きないし、やる気が起きても行動した後は廃人のように使えなくなったりする事で、更に悪循環に。
そう言った事が堂々巡りを始めると、よく分からないのでザッとひっくるめて『死にたい』と言うところに落ち着くんです。
とりあえず不完全な感じでも堂々巡りを終結しておかないと、もっと酷い方に考えてしまうのでね。
でもこの結論は自分でも『違うな~』と感じてはいます。shock.gif

上手く感情がお伝えできないので、とても歯がゆいです。difficulty.gif
自分のボキャブラリーの無さを嘆きます。blue.gif
と言う事で、今の自分の気持ちを表す言葉を捜してみようと思います。
探さないでください(嘘)
そんな今年の抱負w

とりあえず今のもどかしい気持ちを表す言葉を見つけたので、記しておきます。
隔靴掻痒(読み:かっかそうよう)です。
足の痒い所を靴[くつ]の上から掻くくらい、思うようにならない事のようです。
う~ん、とても歯がゆい(´艸`)

何かビビッと来る言葉がありましたら、コメントに残してくださいなっ。

ちぃの救命講習2 [_〆(゜ー゜)メモメモ]

1はこちら

AEDについて、語らせてもらいます。
日本での名称は、自動体外式除細動器 って言います。
名前の通り、体の外から細動を取り除くための機械です。

医療ドラマで・・
 医 師『最初は150で・・』
 看護士『先生、用意できました!』
 医 師『みんな、離れて』
 医師は両手に左官屋さんが持っているみたいな器具を持って、[むかっ(怒り)]バチン[どんっ(衝撃)]
 患者の体が激しく揺れて、脈が戻る
 医 師『ふぅ~』

なんてシーンがありませんか!?
簡単に言えば、AEDはあの機械と同じ事ができます。
しかも、電圧の調整や回数も、機械が判断してくれます。
昔は限られた医療現場でしか行えませんでしたが、機械が全自動で行ってくれる事によって、民間人でも行えるようになりました。
講習を受けて無くても、大丈夫。
まぁ、機会があれば、是非受講してください。
機械が音声案内をしてくれますので、その通り作業をすれば良いんです。
ショックを与える時は、感電して失神しますので、必ず患者からは離れましょうね。

取り除くべき細動って何だ って事ですけど。
分かりやすく言えば、心臓の筋肉が痙攣している状態です。
細動を起こすと、心臓が血液を上手く送り出す事ができなくなるため、血流が滞ります。
だから、細動を取り除けば、心臓が正しく動くように戻す事ができます。

除細動は心臓マッサージでは行えませんから、原因不明で倒れた場合はAEDを試してください。
AEDは電源入れたら直ぐ使える(電気ショックが行える と言う事です。計測は入電すればできると思います。)わけではないので、使用可能になるまでの間はマンパワーの心肺蘇生を行ってください。
ボーっと見てたら、救命開始が遅れるだけですよ。
AEDが『患者に触れないで』って言えば、別ですけどね。


高度な医療が手軽に行えるAEDですが、問題点も。
公共施設や複合施設にAEDの設置されているのを良く見かけますが、そもそもAED自体には設置義務がありません。
誰が置いても良いし、置かなくても良いんです。
気が付いたら無くなっていた って事も、あるかもしれません。

危機管理がしっかりしている施設だから、置いてある なんて思いませんか!?
確かに設置当初は、そうなんだと思います。
初期投資だけで、命が助かる と思っている設置者も多いです。
でも、時間の経過と共に、電池は放電されていきます。(おおむね5年)
ショックを与えるための電極パッドも、消耗品の為粘着力が弱まってしまいます。(おおむね2年)
それを知らずにメンテナンスを行わないと、いざ使おう となった時に使えない事になります。
AEDは物凄い勢いで普及していますが、ちゃんと使える状態になっているかどうかは、利用者には分かりません。
宝の持ち腐れ にならない事を、祈るばかりです。

全自動で作業を行ってくれる賢いAEDですが、児童にはショックが強すぎる と言う事も問題です。
学校や運動施設に置いてあるAEDは、小児用のパッドと大人用のパッドが入っている物もあります。
子供は疾病を起因とする細動は起こりにくいとは思うのですが、硬いボールが胸部にぶつかる などで細動を起こすこともあります。

AEDの出番は少ない事を祈りますが、こういう問題点もあることも念頭に入れておいて欲しいと思います。
正しく使う事ができれば、きっと良い結果が出る と信じて。

次は救命救急の方法(フローチャート化)をできたら良いな と思います。
 -つづく-
タグ:救命救急

ちぃの救命講習1 [_〆(゜ー゜)メモメモ]

G2005に基づいた日本のガイドラインの改定はまだですが、アタイなりに救命講習開始です。

G2005 とは、世界の救命におけるガイドラインの最新版の事です。
2005年11月28日に発表されたみたいです。
この前の G2000 は、救命救急に民間人でも使えるAED(自動体外式除細動器)を導入したり と、今までのマンパワーで行う心肺蘇生法がちょっとだけ進歩しました。
現在における日本の救命救急のガイドラインは、G2000 に基づいた物になっています。
救命講習では、G2005 に基づいた内容を教える場合も多いのですが。。
まぁ、今は2010年ですから、今新たな発表がされたとしても不思議じゃないですけど。

瞬時の判断が要求される救命救急の世界において、一般人が判断するのは時として酷な症例が多々あります。
冷静な判断ができる機械が導入される事は、要救護者の精神的負担が軽減する事ができるでしょう。
救命救急は人の命を預かる訳ですから、万が一の事だって考えられる訳です。
・・もし、助けられなかったら。
・・もし、障害が残ってしまったら。
・・もしそれが、自分のせいだとしたら。。
勇敢な行動が非難の的にならない為にも、機械の判断は非常に有効だと思います。
AEDの判断に基づいて行動すれば、悪い結果が出たとしても機械のせいにできるからです。
そう言った事を躊躇して、助かる命が助からない方が問題です。

う~ん。
本題入る前に熱く語ってしまいました。。
次回は AEDについて 語れたら良いかな~と思います。

-つづく-
タグ:救命救急
_〆(゜ー゜)メモメモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。